top of page


S-CBT10月実施分
S-CBT10月実施分受付中です 早めに予約しましょう
4 日前


スーパーフード コオロギ
昆虫はタンパク質、脂質が多く繊維質に入っている繊維質は 代謝を助け腸内細菌叢の健康に役立つ タイにはミシュラン星付きレストラン「アッキー」には昆虫食も 並んでいる 更に昆虫養殖が環境にもたらす恩恵はすでに多くの文献で報告さ れている
8月13日


夏休み
夏休みが始まりましたが、8月中に英検対策を終わらせましょう。 それぞれに学校からなど課題が出ていると思いますが、時間を上手に使い ましょう。 花火やお祭りなど気分転換になるといいですね。
7月31日


S-CBT9月実施分
S-CBT9月実施分の申し込み受付中です 夏休みで差をつけよう〜!!!
7月25日


清洲飛行場跡
現在田んぼが広がる広大な土地はかつて飛行場であった B29などの襲撃に備え、陸軍飛行代5戦隊が配属された 現在も使用されている建物もあり かつての作戦室も残っている 現在の飛行場跡は企業誘致をしており田んぼは虫食いのように なっている
7月16日


7月の星空
7月11日 buck moon 7月21日 プレアデス星群と三日月接近 7月28日〜29日 月と火星が接近 7月30日〜31日 みずがめ座デルタ南流星群活動がピーク
7月8日


カワゴンドウ
ミャンマーのエーヤワディー川には人間と共に漁をしてきたイルカがいる 彼らは代々子供たちに漁師に網を投げるタイミングを教えてきた しかし、エーヤワディー川には刺し網で漁をする漁師もいる 加えて公害、ダムや堤防で淡水の流れと水量の変化による生息環境の悪化 などもある...
7月1日


7月1日から第二回英検申し込み
7月1日から英検の申し込みが始まります 1次試験10月5日 2次試験11月9日(A日程)11月16日(B日程)
6月24日


旅行者が宿泊できる修道院 イタリア
グレゴリオ聖歌、ルネサンス芸術に触れ静かに滞在を楽しむことなどができる ラ・ヴェルナ修道院、モンテ・オリヴェート・マッジョーレ修道院が旅行者が 滞在できる モンテ・オリヴェート・マッジョーレ修道院では修道士たちが醸造したワインが 堪能できる ゆったりとした時間を過ごしてみたいです
6月18日


鳥の囀りで健康効果
鳥の囀りを聞くと心理的な回復効果が高い 自然に触れることでストレスや否定的な思想のループに関係する脳の活動部位の活動が低下する。自然が自分を忘れさせてくれるため、過剰な自意識が鎮まる などなど 素敵な時間を過ごせそうです
6月10日


英検解答速報
解答速報が英検ホームページに出ています。 確認して二次試験に備えましょう。
6月3日


イルカに化学物質
プラスチック、化粧品、ペンキなどに含まれるフタル酸エステル がバントウイルカの体内から見つかった。 プラスチック製品の消費を減らすことが全生物にとって必要と 思われる。
5月30日


英検S-CBT 7月実施分
英検 S-CBT 7月実施分の申し込みが始まりました。 夏休みなので早めの申し込みが希望日を取りやすいと 予想します。
5月23日


龍都冰菓專業家
台湾の超老舗かき氷店 1920年から続く老舗店で、台北市西南部にある 一度食べてみたいのはバーバオビン 8種類のトッピングが載っている 緑豆、ピーナツ、小豆、白玉、タロ芋、花豆、 芋団子 写真を見て何度も数えてみましたが、7種類でした、、、 ちなみに下の写真はそれではありません
5月16日


5月13日flower moon
5月13日flower moon 5月23日月と土星接近 5月27日天体観測に絶好の日 双眼鏡や望遠鏡を持って外に出てみましょう
5月9日


ドラキュラ
ルーマニアで50年ぶりに新空港が開港 ブラショフはルーマニアの中央部に位置し中世の街並みが残る そして、ドラキュラの故郷トランシルバニア地方の玄関口である 全長1400キロのトレイル「ヴィア・トランシルバニア」も開通し これに沿って旅をしたらとても素敵かもしれない
4月30日


2025年度第1回英検申し込み
申し込みの締切は5月7日(水)です。 4月14日から4月30日頃までこと座流星群が見れます。 22日10時30分から23日午前3時までですが、見えるのは少ないようです。
4月15日


大気汚染で認知能力低下
汚れた空気を吸うと肺が傷つけられるだけでなく、知能が低下する可能性が ある。粒子状物質、二酸化硫黄、二酸化窒素に長時間さらされた場合、年齢が高くなるほど 認知能力が低下し、言語と数学のテストの成績が悪化することが明らかとなった。
4月7日


バルジーミル
ロシアのスパイと言われているシロイルカ『バルジーミル』 通常イルカは仲間と行動するが、バルジーミルは孤独で 人間に頼っている。 このままではボートとの衝突による怪我や、釣り針などによる怪我 もしくは人々との交流もバルジーミルの生命に危険を及ぼすかもしれない。...
3月31日


クジラ
クジラの排泄により世界の海の生き物は支えられてるらしい。 クジラは回遊しながら排尿し、世界中に栄養を届ける。 クジラの尿には窒素とリンが高濃度で含まれている。それらの栄養素は海面で植物プランクトンの成長を促し、深海の生態も豊かにする。...
3月24日
bottom of page