top of page
2023年2月6日
英検合否結果 12時より
2月6日12時より合否結果が公開されます。 1級、準1級:12:00 2級 :13:00 準2級 :14:00 3級 :15:00 4級 :18:00 5級 :19:00
2023年1月30日
S-CBT 3月実施分
S-CBT 3月実施分申し込みが受付中です。 英検S-CBTは 1.リーディング、リスニングは簡単なマウス操作ができれば問題は ないです。 2.ライティングテストは、タイピング型の他に、紙の手書きする筆記型も選択可能です。
2023年1月23日
解答速報
1月22日英検の解答速報が本日13:00以降に掲載されます。解答速報を確認して2次試験の準備をしましょう。
2023年1月17日
寒波
今週末から寒波の可能性があるようです。英検、受験があるので体調をしっかり整えて試験に挑みましょう。
2023年1月10日
第3回英検
1月22日、第3回英検ですね。総復習をしましょう。単語、並び替え、読解、作文、全て復習しましょう。
2023年1月3日
Happy New Year!
新年明けましておめでとうございます。 今年も新しいそして更なるステージに挑戦しましょう。 宜しくお願い致します。
2022年12月27日
冬休み
冬休みに入りました。 英検の試験を受ける皆さんはできるだけ課題を続行しましょう。 今夜、月が土星に接近します。南西の方角で20時頃までに見てみましょう。
2022年12月20日
全惑星集合
12月20日から31日の間、7惑星が全て夕方現れます。 日の入り後30分から1時間くらいの短い時間のようです。寒いですが、海王星、天王星以外は肉眼で見れますので、見てみましょう。
2022年12月12日
2022年度第3回英検
締切は12月15日です。まだ申し込みを終えていない方、急いでお申し込みください。 試験日は1月22日、ウエブ合否公開日は2月6日(月)です。
2022年12月6日
S-CBT 2月実施分
SーCBT 2月実施分 申し込みが始まりました。 英検S-CBT体験版があります。一度体験してみましょう。
2022年11月29日
ふたご座流星群
12月4日から17日頃見られます。極大は14日です。受験生の皆さんも英検を受ける皆さんも休憩に夜空を見上げてみてください。空から流れ星が降ってくるかもしれません。
2022年11月22日
SーCBT 1月実施分
S-CBT 1月実施分 申し込み受付中です。従来型英検第三回での受験が不可能な場合こちらで申し込みすると日時が選べます。尚、従来型英検第三回は12月15日が締め切りです。忘れないように早めに申し込みしましょう。
2022年11月15日
ライトアップ
清洲城、そぶえイチョウ黄葉祭りなどなどライトアップがたくさんありますね。遠くへ行かなくてもご近所で気分転換が出来るかもしれません。
2022年11月8日
皆既月食
a total lunar eclipse 部分食の始まりは18時9分頃、皆既食の始まりは19時16分頃、最大は19時59分頃です。次に日本で皆既月食が見れるのは、2025年9月8日です。今夜、勉強の休憩に見てみましょう。
2022年11月3日
2022年度第3回英検
2022年度第3回英検の申し込みが始まりました。試験日は1月22日です。次の級に挑戦しましょう。
2022年10月25日
Halloween
今日からHalloween partyをします。お菓子を食べて卓球をしたりしましょう。もちろん仮装も楽しみにしています。
2022年10月17日
10月24日合否結果
合否結果を待たずに二次試験対策をします。練習をしてきてくださいね。
2022年10月12日
S-CBT 12月実施分
SーCBT 12月実施分の申し込みが始まりました。 早めに申し込みを済ませましょう。 14日、15日に月が火星に接近します。休憩として空を見上げてみましょう。
2022年10月2日
英検前最後の週
10月9日英検です。今週は最後の週なのでしっかり復習しましょう。 10月5日から9日にかけて月が木星と土星に接近します。勉強の合間に空を見上げて休憩しましょう。
2022年9月27日
Halloweenの工作開始
来週からHalloweenの工作をするクラスは材料を持参してください。工作を始めます。
bottom of page